生活保護を申請される方で一番気になる点が、持ち家はどうなるのかと言うことだと思います。
ずっと暮らしていたお家ですから、手放したくないという気持ちがあるのは当然です。
しかし、現状では生活保護を受ける際はローンの残っている持ち家や、資産価値の高い持ち家は処分するという決まりとなっております。
ですが、持ち家で暮らしながら生活保護を受けられる方法もあるのです。
今回は生活保護者は持ち家を持てるのか、持ち家に住む条件について説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
なぜ生活保護者は持ち家をもっていてはいけないのか?
生活保護者が持ち家を持ってはいけない理由を少し説明していきます。
それは
- 低所得者や、持ち家を持っていない生活保護者とのバランスが崩れないようにするため
- 生活保護費がローン返済にあてられ、資産をつくることになるからそれを防ぐため
以上、この二つのことがあげられます。
生活保護を受けているのにもかかわらず、持ち家にローンを払い続ける。
それはつまり将来、生活保護の決まりである「最低限度の生活ができるように」という条件以上の暮らしができるとうことになり、低所得者や他の生活保護者との生活に差がでてきてしまいます。
また、生活保護費でローンを返済するということは、税金でお家を購入しているということになります。
そういうことはきっと誰が聞いてもありえないと思いますので、生活保護者が持ち家を持つことは原則禁止とされております。
しかし、生活保護者の中には持ち家を持っている人もいます。
それはなぜなのでしょうか?
生活保護者が持ち家を持つ条件
持ち家を持つことは原則禁止とされておりますが、例外もあります。
ある条件を満たすことによって、生活保護者が持ち家を持つことが可能とされております。
その条件とは
- ローンの返済が完了しており、将来お家を売却しても価値が低い場合
- ローンが残っていても、ローン額が低額で尚且つ売却しても価値が低い場合
これだけをきいても「売却額はどれぐらいまでなら許可がおりるの?」と思われる方多いと思いますので、説明していきます。
この基準は地域によって異なりますので、これが全て正しいというわけではございませんので、ご了承下さい。
ある地域は、3人世帯の保護基準額の10年分の額といわれており、3人世帯の保護基準額はおよそ月23万円です。
つまり23万円×12ヶ月×10年=2760万円となりますから、ざっと計算でこの額以下であれば、売却することなく、生活保護者でも住み続けることができるということです。
お家の資産価値は、購入時の資産価値ではなく現在の資産価値です。
次に毎月のローン額が低額の場合ですが、これは一般的にローン残額が300万円以下と言われております。
しかし、これは世帯によって個別の事業がありますので明確ではありませんので、相談員等に確認するのが一番正しいかと思います。
スポンサーリンク
上記の条件以外でお家を売却しなくてもいい方法はある?
次に説明する方法は、確実に認められている方法ではございませんのでオススメはできませんが、この経由でお家を売却していない方もいますので、お伝えします。
実は、どんなお家でも売却することなく、住み続けることは可能なのです。
その方法とは、持ち家のお家の名義を、同居していない親族の名義に変えることです。
生活保護制度の条件として、本人所有のお家に住むことが認められていないだけですから、「このお家は、親族からかりているので持ち家ではない」ということを示せばいいのです。
そうすれば、借家と同じことになりますから賃貸に住むのと変わらないということになります。
仮に、ローンが残っている場合でも、親族名義に書き換えれば特に問題はないでしょう。
親族と賃貸契約を結び、その家に住むために「○○円払います」とすればそのお金は生活保護費から支給されます。
ただし、あまりにも高い支払いだと安い家賃のお家に引越しするよう言われますので、お気をつけ下さい。
この方法についてですが、「絶対してもいい」と言うことでもありませんし、「絶対したらいけない」と言う方法でもありませんので、言えば、グレーの状態なのです。
法的に違法しているわけではありませんので、罰せられたり、生活保護が受けられなくなったりということはありません。
しかし、ケースワーカーや世間には怪しまれるでしょう。
ですから、この方法をしている生活保護者の方はいますが、いい方法とは言えませんので、そのあたりを考えて行うようにしてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、「生活保護者は持ち家をもっていても受給可能なのか、またその場合の条件は」についてご説明しました。
住み慣れた場所ですから、当然売却はしたくありませんでしょうし、できるのであればそのまま持ち家に住みたいというのが本心でしょう。
ですので、今回の説明で絶対に売却しないといけないということはないということがお分かりいただけてご安心されたかと思います。
ですが、先ほどもお話したとおり、決していい方法ではありませんので、そこは勘違いしないようにしてくださいね。
それでも売却することなく、持ち家に住むことを望むのであれば、家族・親族と相談して売却しなくてもいい方法を考えてみて下さい。
スポンサーリンク