生活保護者がペットを飼えるかということですが、結論から言いますと、ペットを飼うことは可能です。
なぜなら、生活保護制度の中にペットを飼ってはいけないという条件はないからです。
しかし、ペットを飼っているからといって、当然、ペットの分生活保護費の支給が増えるわけではありませんので、一定の生活保護費でまかなわなければいけません。
生活保護費でまかなえるのであれば、ペットを飼うことはその方の自由です。
では、今回は上記のことをふまえながら、もう少し詳しく生活保護者がペットを飼うことについて説明していきたいと思います。
スポンサーリンク
生活保護費をもらいながらペットを飼うことについて
生活保護を受けながらペットを飼っている方は、
- 生活保護を受ける前からペットを飼っている
- 生活保護を受けているのにもかかわらず、犬を飼ったり、譲り受けたりする
このふたつのパターンがあげられます。
生活保護からペットの飼育費用は出ない
どちらにせよ、生活保護の支給分で育てないといけないことには変わりありません。
それが可能なのであれば、ペットをそのまま育てるという選択が、その方にとってもペットにとってもいいことだと思います。
しかし、生活保護の支給分は最低限の生活ができる分しか支給されておりませんので、食事代・光熱費等を節約しながら残った分をペットのお金にあてないといけません。
ですが、節約をしながら最低限の生活費でやりくりができるのであれば、生活保護を申請する状態までになっていないのではないかと思います。
病気等の理由で生活保護の制度を受けないといけなくなった方もいますのでそれが確実と言うわけではありませんが。
そう考えると、おそらく生活保護制度を受けている方達は自分たちの生活で精一杯になり、ペットを育てる余裕などないと思います。
なので、おそらくペットを育てることが困難になり、おろそかになるに違いありません。
たとえば、ペットの餌を買う余裕がなく何日もあげていないとか、体調が悪いのにもかかわらず病院に連れて行かないなど様々なことがあげられます。
生活保護制度を受ける前に飼っていたのであれば、まだわかりますが中には、生活保護の申請をした後にペットを飼い、育てるのがおろそかになっている方もいます。
そういう方は早めに里親をみつけ、別の方に育ててもらえるようにしたほうがいいのではないでしょうか。
生活保護者がペットを飼う条件
条件といっても、あたりまえのことですのでお分かりいただけるかとは思いますが、先ほどの説明のとおり、ペットを飼うのであれば、生活保護費内で育てましょう。
ペットの病院、餌、トリミング等ペットのために支給されるお金はありません。
生活保護費は、みなさんが納めた税金で支払われております。
中には、生活に苦しい人でも、生活保護の申請をせず何かを我慢しながら税金を納めている方がいらっしゃいます。
ペットが大好きで、飼いたいけど生活に余裕がなくて飼えない方もいらっしゃいます。
そういう方がいらっしゃる中、生活保護の申請を受けながらペットを飼っているときくと、いい印象はもたないのではないでしょうか。
ペットが病気や怪我をしたらどうなる?
ましてや、ペットも人間と同じで病気をすることも怪我をすることもあります。
そうなれば大変です。
ペットの医療費など、生活保護で支給されるわけがありませんので、大金を要求され、お金がないから払えないということがでてくる可能性は十分ありえます。
しかし、「払えない」と言ったところでどうにかなることではありませんので、大切に育ててきたペットを見殺しにするしかありません。
ペットが大好きで、どんな困難も一緒に乗り越えてきた、言えばペットも家族当然ですから、手放すのがいやなのはわかりますが、ペットの事も考えて飼うか飼わないか判断する必要があります。
お金がないという理由で、大好きなペットを助けられないというのは、飼い主さんからしても相当心が痛いでしょうから、生活保護者がペットを飼ってはいけないという条件はありません。
しかし本当に育てていけるのか、ペットにとってどうすることが幸せなのかを考えなくてはいけませんね。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回説明した内容を見ていただいて、生活保護者がペットを飼ってはいけないという条件はないということがお分かりいただけたかと思います。
しかし、ペットを飼うということは、法律上は贅沢として認めておりません。
なので、生活保護者は「贅沢はしていない」と思っているかもしれませんが、どんなブランド品を買うよりどんな高級なお肉を食べるよりも贅沢なことです。
ペットも当然生きていますから、治療費、餌代等相当な大金が必要です。
餌をあげないわけにはいきませんし、病気を見て見ぬふりをするわけにもいきません。
仮にペットが病気等にかかってしまい、治療費に大金が必要になって支払えない場合でも、支払いを待ってくれる方はそういないと思いますし、お金を貸してもらえることもないと思います。
ですので、治療費等の大金が払えないのであれば、ペットは飼うべきではありません。
しかし、生活保護者の中には、働きたくても働けないけどペットだけは手放せないという方も居るとは思います。
だから、生活保護者は「ペットを飼うことは禁止」とは言いませんがどの選択が正しいのか、どうすることがペットにとっての幸せなのかよく考える必要があるのではないでしょうか。
最後になりましたが、生活保護者もそうでない方も、ペットを飼うと決めた方は、ペットの寿命がくる最後まで責任をもって育てて欲しいと思います。
スポンサーリンク