生活保護の中に、家賃の支払いを補助してくれる住宅扶助というものがあります。

当然、住宅扶助には上限があります。

その上限金額を知っておきたいですね。

今回は、生活保護の家賃補助である住宅扶助の金額について紹介します。

スポンサーリンク

生活保護の住宅扶助金額って住む場所で違うの?

はい、住宅扶助は地域に違いがあります。

土地の値段って、地域に違いがありますよね?
 

例えば、一番土地の値段が高い東京都と、一番土地の値段が安い秋田県では家賃相場は6万も差があります。

同じ住宅扶助にしてしまうと、家賃の安い秋田県が有利になってしまいますよね?

なので、住宅扶助は地域に違いがあるのです。

住宅扶助費は地域差がある!

住宅扶助には市町村ごとに違いがあります。

さらに、住んでいる人数によっても大きな違いがあります。

そのため、全ての住宅扶助金額を載せると膨大になってしまいます。
 

そこでこの記事では、各地方の大体の値段を書いていきます。

都会かどうかよりも何人で住んでいるかの方が、金額影響が大きいです。

北日本の生活保護の住宅扶助金額

まずは北日本です。

ここでの北日本は・東北地方と北海道の事を指します。

東北も北海道も物価が安い地域が多いですね。

北部は住宅扶助も安くなっています。

北日本の大体の金額

地域 1人暮らし 2人暮らし 3~5人暮らし
北海道3級地 25,000円 30,000円 33,000円
北海道旭川市 28,000円 34,000円 36,000円
北海道2級地以上
北海道函館市
青森県全域
岩手県全域
29,000円 36,000円 40,000円
秋田市
郡山市
31,000円 37,000円 41,000円
福島3級地 33,000円 40,000円 43,000円
宮城県仙台市以外
秋田県秋田市以外
山形県全域
福島県3級地
郡山市以外
35,000円 42,000円 45,000円
札幌市
仙台市
35,000円 43,500円 46,000円

 

秋田県や南東北はそれほど安くはないみたいですね。

スポンサーリンク

関東地方の生活保護の住宅扶助金額

続いては関東地方です。

日本の都心であり中心である関東地方は、住宅扶助金額も高いです。

関東地方の大体の金額

地域 1人暮らし 2人暮らし 3~5人暮らし
群馬2級地 30,000円 36,000円 39,000円
群馬3級地 30,700円 37,000円 39,900円
栃木県宇都宮市以外 32,000円 38,500円 41,500円
茨城3級地
群馬県前橋市・高崎市
34,000円 41,000円 44,500円
茨城2級地 35,400円 42,000円 46,000円
埼玉3級地
千葉3級地
37,000円 44,500円 48,000円
栃木県宇都宮市 38,100円 46,000円 49,500円
千葉県
2級地・千葉市・柏市
東京3級地
神奈川県
横浜市・川崎市・横須賀市以外
41,000円 49,000円 53,000円
埼玉県川越市 42,000円 50,000円 55,000円
埼玉県2級地・越谷市
千葉県船橋市
43,000円 52,000円 56,000円
神奈川県横須賀市 44,000円 53,000円 57,000円
さいたま市
東京都2級地
45,000円 54,000円 58,000円
千葉県1級地 46,000円 55,000円 59,800円
埼玉県1級地・川口市 47,700円 57,000円 62,200円
横浜市 52,000円 62,000円 68,000円
東京都1級地・八王子市
神奈川県川崎市
53,700円 64,000円 69,800円

 

首都圏ということもあり、安い地域と高い地域の差が大きいですね。

中部の生活保護の住宅扶助金額

続いては三重県を含んだ中部地方です。

都会と田舎の差が大きい地方ですが、支給額も開きがあります。

中部の大体の金額

地域 1人暮らし 2人暮らし 3~5人暮らし
富山3級地 22,000円 26,000円 29,000円
富山2級地
山梨2級地
岐阜3級地
29,000円 35,000円 38,000円
山梨3級地
福井3級地
30,000円 36,000円 39,000円
石川県
金沢市以外
31,000円 37,000円 41,000円
新潟県
新潟市以外
福井2級地
長野3級地
岐阜市
32,000円 37,500円 41,000円
石川県金沢市
三重3級地
33,000円 40,000円 43,000円
新潟市
長野2級地
愛知県豊橋市
三重2級地
 35,000円 42,000円 46,000円
静岡県
静岡市以外
愛知県3級地
豊橋市以外
36,000円 43,000円 46,600円
豊橋市以外 37,000円 44,500円 48,000円
静岡市 39,000円 47,000円 51,000円

 

住宅扶助が日本一低い、22,000円という富山県の3級地をはじめとして、一番高い地域でも南東北よりも少し高い程度です。

関西地方の生活保護の住宅扶助金額

西日本の首都圏である関西地方は、関東地方の次に高くなりそうですね。

自ずと差も激しくなりそうです。

なお、関西地方は生活保護受給者が多い地方でもあります。

関西地方の大体の金額

地域 1人暮らし 2人暮らし 3~5人暮らし
大阪3級地 29,000円 35,000円 38,000円
兵庫3級地
奈良3級地
和歌山県3級地
32,000円 39,000円 42,500円
和歌山市 34,000円 41,000円 44,000円
滋賀3級地
京都3級地
奈良2級地
35,500円 42,500円 46,500円
京都2級地 37,000円 44,000円 48,000円
大阪2級地 38,000円 46,000円 49,000円
大阪府
堺市・枚方市・東大阪市
兵庫県姫路市
38,000円 46,000円 49,000円
滋賀県大津市
大阪府1級地・
大阪市・八尾市・高槻市
兵庫2級地
39,000円 47,000円 51,000円
京都府1級地・京都市
兵庫県1級地
・神戸市・明石市
40,000円 48,000円 52,000円
滋賀県2級地 41,000円 49,000円 53,000円
兵庫県尼崎市・西宮市 43,000円 50,500円 55,000円

 

中国・四国地方の生活保護の住宅扶助金額

人口の少ない鳥取県・島根県・徳島県などがある中国・四国は、住宅扶助金額も安くなっています。

給付の高い地域も、南東北より少し高い程度です。

中国・四国地方の大体の金額

地域 1人暮らし 2人暮らし 3~5人暮らし
島根3級地
山口県下関市
徳島県全域
高知市
28,500円 34,500円 38,000円
岡山県3級地
山口県下関市以外
30,000円 36,500円 40,000円
鳥取県
2級地・鳥取市
香川県高松市以外
愛媛県全域
高知県高知市以外
32,000円 38,000円 42,000円
広島3級地 33,000円 40,000円 43,000円
鳥取県3級地
島根県2級地・松江市
広島県福山市
34,000円 41,000円 44,000円
岡山県2級地
・倉敷市
広島1級地・2級地
・呉市
35,000円 42,000円 46,000円
岡山市・高松市 37,000円 44,000円 48,000円
広島市 38,000円 46,000円 49,000円

 

九州の生活保護の住宅扶助金額

九州地方は、全体的にみれば給付額が一番安いエリアです。

とくに鹿児島県は鹿児島市を除いて7人家族ですら40,000円を超えません。

九州地方で一番給付の高いエリアでも、南東北程度です。

九州地方の大体の金額

地域 1人暮らし 2人暮らし 3~5人暮らし
鹿児島3級地 24,200円 29,000円 31,500円
大分3級地 26,600円 32,000円 34,600円
大分2級地 28,000円 34,000円 36,000円
福岡県北九州市
佐賀県全域
大分市
宮崎県全域
29,000円 35,000円 38,000円
福岡県久留米市 31,000円 37,000円 41,000円
熊本市・鹿児島市 31,500円 37,500円 41,000円
福岡県2級地3級地
長崎県長崎市以外
沖縄県全域
32,000円 38,000円 42,000円
熊本3級地 33,000円 40,000円 43,000円
熊本県2級地 35,000円 42,000円 46,000円
福岡市・長崎市 36,000円 43,000円 47,000円

 

まとめ

今まで生活保護の家賃補助である住宅扶助の金額を見てきました。

都会エリアは40,000円~70,000円、東京は40,000円~80,000円、それ以外は大体30,000円~50,000円です。

田舎では支給額が25,000円~45,000円と安めです。
 

こうして地域ごとの住宅扶助の違いを見てきましたが、基準地価が安い=住宅扶助も安いとはなりませんでしたね。
 

東北よりも中国・四国・九州の方が住宅扶助も安くなるのは意外でした。

この記事が、あなたが生活保護を受けるかどうかの判断の一助になれば幸いです。

スポンサーリンク